タンザニア サウステラ AA - 200g (豆or粉)(送料込み)
販売価格
価格
¥2,150
通常価格
単価
あたり
タンザニア-サウステラ AA
丸みのある苦味、しっかりとしたボディー感。
オレンジやぶどうのようなフルーティさもほんのり感じられます。
粘性を感じる甘味で、ビターチョコレートのような印象がある。
甘味たっぷりの贅沢な深煎りになります。
香り ★★★☆☆
コク ★★★★★
甘み ★★★★☆
苦み ★★★ ★★
酸味 ★☆☆☆☆
焙煎度:★★★★★★★★☆☆
商品名【サウステラ】の由来。
・タンザニア南部で見た星がとてもきれいだったこと
・タンザニア南部のCPUから一番優良な、一番星のようなコーヒーを作っていきたい
South(南部)+Stella(星)
- Southtella としました。
タンザニアの星のきれいさ、迫ってくるような力強さ。
掴めそうな星たち。目に焼き付いています。
そんな綺麗な星の下タンザニア南部ンボジ地区
標高1,900mで丁寧に育てられたサウステラの精製について
<ポイント1>
”CPU(=WS)で作られたコーヒー”です。
タンザニアのコーヒーは⼤きく分けると、
・「ホームプロセスで作られたコーヒー」
・「CPUで作られたコーヒー」があります。
タンザニアでは、CPUで⼀括で精選した原料を利⽤することで
安定した品質のコーヒーを作ることができます。
<ポイント2>
”サステイナブルなコーヒー”を作る。
ナンゴンドWSは、輸出業者からの協⼒を得ながら⽣産者への指導
を⾏っています。
今は、適切な肥料を使うために土壌のタイプを
理解することを課題の一つとして取り組んでいます。
輸出業者&精選所&⽣産者の関係があってこそ、
品質向上と品質安定があります。
そして、そのコーヒーを購⼊することでサステイナブルなコーヒーとなります。
<ポイント3>
ソーキング
ドライファーメンテーションのあと、
ソーキングを経てから天日乾燥をおこないます。
通常行わないソーキングという工程をおこなっているところも、
品質に対するこだわりポイントの一つです。
ソーキングに関しては、
プラスマイナスどちらの意見もありますが、
ソーキングによりクリーンさが増すという考えがあります。
ソーキングはケニアでは行われていることもありますが、
タンザニアで行っているところはとても珍しく、
品質へのこだわりが感じられます。
※このCPUのソーキング:発酵槽にて水に漬けておく作業。
<精選プロセス>
農家はPM2-6時の間にチェリーを持ち込みます。
パルピング後比重選別をおこない、
24-48時間ドライファーメンテーションをして水洗。
その後、8-12時間のソーキングを経て、
9-14日間アフリカンベッドで天日乾燥させます。
<ドライミルでのプロセス>
脱殻後、
異物除去⇒スクリーン⇒比重⇒ハンドピック
このように 輸出業者&精選所&⽣産者の深い関係があってからこそ
品質の良い珈琲が作られます。
産地︓タンザニア南部ンボジ(Mbozi)
生産者団体名:NANGONDO AMCOS
生産地区:Songwe
標高:約1,900m
商品規格:商品規格
精製方法:Washed
栽培品種:ケントなど
内容量:200g/1袋
※こちらの商品は、送料込みの値段になっております。